患者さまの権利
- 人の尊厳を守る権利
患者さまは一人の人間としての価値や人格を尊重され、年齢・性別・国籍・宗教・障がいなどによる差別を受けず、安心して医療を受けることができます。
- 良質の医療を受ける権利
患者さまは最新の医学的知見と専門的技術に基づく、安全かつ効果的な医療を受けることができ、必要に応じて他の医療機関への紹介を求めることもできます。
- 治療を選択する権利
患者さまは複数の治療法や代替手段について十分な情報を得たうえで、自身の価値観や生活スタイルに合わせた治療の選択や拒否を自由に決定することができます。
- 情報や説明を受ける権利
患者さまは診断・治療の目的、方法、期待される効果、リスク、費用などについて、わかりやすい言葉で十分な説明を受け、疑問点について質問・確認することができます。
- 個人情報を保護する権利
患者さまの診療記録や検査結果などの個人情報は、厳重に管理され、本人の同意なく第三者に開示されることはありません。また、情報漏えい防止のための対策が講じられます。
患者さまの責務
- 医療者と連携し、積極的に診療にご参加いただきますようお願いいたします。
- 医療安全の確保に向けた取り組みに、患者さまご自身も積極的にご協力ください。
- すべての方が快適に療養できる環境を保つため、周囲へのご配慮をお願いいたします。
- 病院内で定められている規則を守り、安全で円滑な診療運営にご協力ください。
- 医師や看護師など職員の案内や指示には、速やかに従っていただきますようお願いいたします。
- 将来の医療を担う医療人の育成にも、温かいご理解とご支援をお願いいたします。
- 医療には予測できない結果が生じる場合があることをご理解いただき、温かいご配慮をお願いいたします。
- 診療や治療にかかる医療費につきましては、定められた期間内に速やかにお支払いくださいますようお願いいたします。
熊本総合病院 子どもの患者さまの権利
- 人として大切にされ、自分らしく生きる権利
- 子どもにとって一番良いこと(子どもの最善の権利)を考えてもらう権利
- 安心・安全な環境で生活する権利
- 病院などで親や大切な人といっしょにいる権利
- 必要なことを教えてもらい、自分の気持ち・希望・意見を伝える権利
- 希望どおりにならなかったときに理由を説明してもらう権利
- 差別されず、こころやからだを傷つけられない権利
- 自分のことを勝手にだれかに言われない権利
- 病気のときも遊んだり勉強したりする権利
- 訓練を受けた専門的なスタッフから治療とケアを受ける権利
- 今だけでなく将来も続けて医療やケアを受ける権利
※公益社団法人 日本小児科学会「医療における子ども憲章」より