独立行政法人 地域医療機能推進機構 熊本総合病院

個人情報保護に関する当院の基本方針

個人情報保護に関する当院の基本方針
    独立行政法人地域医療機能推進機構 熊本総合病院(以下「当院」)は、八代地域および県南地域における高度急性期医療を担う病院として、質の高い医療の提供を目指しています。当院は、患者さまの個人情報を適切に保護・管理することが、信頼される医療機関としての責務であると認識しており、『個人情報の保護に関する法律』(以下「個人情報保護法」)、『熊本県個人情報保護条例』の趣旨に則り、以下の基本方針を定め、その確実な実行に努めます。
  1. 個人情報の定義
    個人情報とは、氏名、生年月日、住所、連絡先、保険情報、傷病名、診療記録、検査結果、画像情報など、特定の個人を識別できるすべての情報を指します。これには、個人識別符号や医療に関する記述情報も含まれます。
  2. 個人情報の取得と利用目的
    当院は、診療・病院運営等の正当な業務遂行に必要な範囲でのみ、適正かつ公正な手段により個人情報を取得します。また、その利用目的を明示し、ご本人の同意を得たうえで利用します。
    ただし、次の場合には例外的に同意を得ずに利用することがあります。
    (法第16条第3項) ・法令に基づく場合
    ・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
    ・公衆衛生の向上・児童の健全育成のために特に必要な場合
    ・国や地方公共団体への協力が必要な場合
  3. 利用目的の具体例
    ■(1)院内での利用
    ・医療サービスの提供(診療、看護、検査、投薬など)
    ・医療保険事務(レセプト作成、請求業務)
    ・院内管理(入退院、会計、医療安全等)
    ・医療実習・研修への協力
    ・医療の質向上のための事例研究
    ・業務改善や内部統計資料の作成
    ■(2)外部提供を伴う利用
    ・他の医療機関・薬局・介護施設との連携
    ・家族等への病状説明
    ・医師等専門家からの意見聴取 ・保険会社への相談・報告(医師賠償責任保険等)
    ・健康診断結果の事業者への通知
    ・委託業者への業務委託(清掃・建物管理・システム保守など)
    ・外部監査や法令に基づく届出
    ・他施設との共同研究・データベース利用(倫理的配慮遵守)
  4. 第三者提供の制限
    当院は、法令で定める場合を除き、患者さまの同意なく第三者に情報を提供することはありません。 また、2022年改正法に基づき、第三者提供記録を保管し、本人からの求めがあれば提供状況を説明できるよう対応します(法第25条)。
  5. 匿名加工情報・仮名加工情報
    当院では、個人を特定できないよう加工した「匿名加工情報」や「仮名加工情報」を研究や業務改善に活用することがあります。この場合も、個人が再特定されないよう十分な安全対策を講じ、利用目的を明示します。
  6. 安全管理措置
    当院は、個人情報の漏えい・滅失・毀損・不正アクセス等を防止するため、技術的・物理的・組織的な安全管理措置を講じます。委託業者、ボランティア、実習生等に対しても契約や指導により適切な管理を行います。
  7. 開示・訂正・利用停止等の権利
    患者さまは、ご自身の個人情報について、開示、訂正、利用停止、消去等を求めることができます。当院は、熊本県個人情報保護条例および個人情報保護法に基づき、遅滞なく適切に対応いたします。
  8. 個人情報と医療現場での掲示
    安全確保および適切な業務運営のため、名札の掲示や氏名のアナウンス等を行う場合があります。こうした措置も、個人情報の保護に最大限配慮しつつ、必要最小限にとどめて実施します。
  9. お問い合わせ窓口
    個人情報の取り扱いに関するご質問やご相談は、下記窓口までお問い合わせください。
    熊本総合病院(代表) TEL:0965-32-7111

独立行政法人地域医療機能推進機構熊本総合病院
病院長