


一般検査部門では、尿や便検査を中心に髄液などの体腔液の検査を実施しています。
尿検査は、侵襲性が少なく簡便なスクリーニング検査として腎臓や糖尿病の状態把握などに役立ちます。
便潜血検査は、下部消化管出血や大腸がんのスクリーニング検査として行っています。
尿検査は、侵襲性が少なく簡便なスクリーニング検査として腎臓や糖尿病の状態把握などに役立ちます。
便潜血検査は、下部消化管出血や大腸がんのスクリーニング検査として行っています。








血液は全身をかけ回っており、からだ全体の健康状態をおおまかに反映していると言われています。最新の自動分析装置を用いて血液中の成分を測定することで、貧血・感染症・出血傾向の有無などをスクリーニングしています。また、細胞の形態を観察する血液像検査も重要な業務です。自動化が進んだ血液検査ですが、臨床検査技師による顕微鏡観察も併用することで小さな異常も見落とさないよう努めています。





特殊染色を組み合わせながら検査を進め、造血器疾患の診断補助をしています。






生化学・免疫検査部門では、血液を遠心分離して得られる血清(または血漿)を用いて、体内のタンパク質や酵素、脂質、糖質などの検査をしています。
精度の高い検査結果を迅速に報告し、外来診療前検査に対応しています。
毎日安定した検査結果が得られるよう機器や試薬の整備をし(内部精度管理)、全国どこの施設でも同じ結果が提供できるよう検査データの標準化(外部精度管理)に努めています。
精度の高い検査結果を迅速に報告し、外来診療前検査に対応しています。
毎日安定した検査結果が得られるよう機器や試薬の整備をし(内部精度管理)、全国どこの施設でも同じ結果が提供できるよう検査データの標準化(外部精度管理)に努めています。



AST ALT ALP LDH γ-GTPなど

BUN クレアチニン 尿酸など

AMY P-AMYなど

総コレステロール LDLコレステロール HDLコレステロール 中性脂肪など

血糖 ヘモグロビンA1cなど


HBs抗原抗体 HCV抗体など

TSH FT3 FT4 インスリンなど

CEA:胃・大腸
AFP:肝臓
CA19-9:膵・胆道系
CA15-3:乳腺
CA125:卵巣
PSA:前立腺など




ABO、Rh式血液型検査、不規則抗体スクリーニング、交差適合試験に至るまで全自動輸血検査装置で検査を行っております。臨床検査技師全員が個人差なく安全に検査できる体制で24時間輸血に対応しています。
また、輸血検査システムにおいて患者様の検査結果・輸血歴や輸血製剤のデータなどを一元管理しています。
待機的手術の輸血には自己血貯血の対応も行なっています。
また、輸血検査システムにおいて患者様の検査結果・輸血歴や輸血製剤のデータなどを一元管理しています。
待機的手術の輸血には自己血貯血の対応も行なっています。



検体検査は採血および採尿から始まります。2階中央採血センターでは臨床検査技師1~2名、看護師4~5名で1日平均200名の外来患者さんの採血を行っています。
最新の自動採血管発行システムBC-ROBO 8000(テクノメディカ社)を採用し、スムーズな採血室運営が可能となりました。受付時に整理券と共に尿コップを渡すことで、採血待ち時間に採尿することもできるようになっています。
採血、採尿した検体は4階中央臨床検査センターまでリフトで運搬し、検査をしています。
最新の自動採血管発行システムBC-ROBO 8000(テクノメディカ社)を採用し、スムーズな採血室運営が可能となりました。受付時に整理券と共に尿コップを渡すことで、採血待ち時間に採尿することもできるようになっています。
採血、採尿した検体は4階中央臨床検査センターまでリフトで運搬し、検査をしています。

●緊急臨床検査士:日本臨床検査同学院 ●認定血液検査技師:日本検査血液学会
●二級臨床検査士(血液学):日本臨床検査同学院 ●医療情報技師:日本医療情報学会
●二級臨床検査士(血液学):日本臨床検査同学院 ●医療情報技師:日本医療情報学会