診療科案内

腎センター

 その中でも特に注目されているのが、腹膜透析による残腎機能の保持効果です。末期腎不全になると、腎臓だけでは体液の恒常性を維持できなくなり、体液量の増加(むくみ、胸水、腹水など)、電解質異常(高カリウム血症や低カルシウム・高リン血症など)、酸塩基平衡異常(体が酸性になる)がみられるようになり、さらに腎臓から出て行くべき老廃物がたまって、様々な尿毒症症状が出現し日常生活はおろか生命の維持も困難になりますが、それでも腎臓はがんばって働いています。この残された腎機能(残腎機能)をより長く保つことが体にとって重要であることが最近の研究などから明らかになり、この残腎機能を守る上では腹膜透析が血液透析に勝ることが解っています。
 このような観点から、当院では腹膜透析を積極的に行う事が増えています。
残念ながら、腹膜透析を行ってもいつかは残腎機能がなくなり、血液透析に移行しなければならない日がやってくるのが現実ですが、透析にならないように必死に守ってきた腎臓を最後まで使い切ることが可能になります。

 

腎センター_p1_2

担当医紹介
jin_inoue

部長

井上 秀樹 Hideki Inoue

専門分野/腎炎・慢性腎臓病・透析(血液・腹膜)

所属学会

・日本内科学会(総合内科専門医・指導医) ・日本腎臓学会(専門医・認定医)
・日本透析医学会(専門医・認定医) ・日本高血圧学会
・日本急性血液浄化学会
zin-hirano

医員

平野 貴博 Takahiro Hirano

専門分野/腎炎・腎不全・血液浄化

所属学会

・日本内科学会 ・日本腎臓学会 ・日本透析医学会
zin-uemura

医員

上村 直道Naomichi Uemura

専門分野/腎炎・腎不全・血液浄化

所属学会

・日本腎臓学会 ・日本透析医学会 ・日本内科学会
zin-kurashima

医員

倉嶋 愛Ai Kurashima

専門分野/腎炎・腎不全・血液浄化

所属学会

・日本腎臓学会 ・日本透析医学会 ・日本内科学会
zin-marume

医員

丸目 高大Takahiro Marume

専門分野/腎炎・腎不全・血液浄化

所属学会

・日本腎臓学会 ・日本透析医学会 ・日本内科学会

2017_透析