赤ちゃんが育つ「子宮体部(しきゅうたいぶ)」にできるがんで、別名「子宮内膜癌(しきゅうないまくがん)」と呼びます。同じ子宮にあっても、子宮頸がんとは診断や治療法が異なります。40歳代後半から増加し、50〜60歳代に発症のピークがみられ、わが国を含む先進諸国では増加傾向がみられます。閉経年齢が遅い、出産歴がない、肥満、高血圧、糖尿病などがリスクとされています。症状としては不正性器出血やおりものが認められることが多く、特に閉経後に続く場合には早めに子宮体がん検診を受けることが勧められます。
赤ちゃんが育つ「子宮体部(しきゅうたいぶ)」にできるがんで、別名「子宮内膜癌(しきゅうないまくがん)」と呼びます。同じ子宮にあっても、子宮頸がんとは診断や治療法が異なります。40歳代後半から増加し、50〜60歳代に発症のピークがみられ、わが国を含む先進諸国では増加傾向がみられます。閉経年齢が遅い、出産歴がない、肥満、高血圧、糖尿病などがリスクとされています。症状としては不正性器出血やおりものが認められることが多く、特に閉経後に続く場合には早めに子宮体がん検診を受けることが勧められます。